【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料



  白いキリの中の鳴虫山 







 −関東の登山記録−  .
関東100山記録 関東他登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録
 

  栃木県の鳴虫山案内地図

 ■鳴虫山の地図
 鳴虫山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
鳴虫山
 

  鳴虫山の登山記録   H15年4月27日

 ■関東の山を経験し始めた頃です。駅にあったパンフレット見て登りました。

 ÷01.静かな早朝に出発。案内板を見て橋を渡ります。   γ(▽´ )ツ
道

 ÷02.登山届のポストがあります。シャクナゲが咲いています。 
道

 ÷03.鳴虫山登山口。山道に入ります。   ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 ÷04.うす暗くて撮影しにくいです。鳥居があります。    (・A・)
道

 ÷05.広い山道です。ひとり静かに登っています。   (・∀・)
道

 ÷06.日光を眺めます。白っぽい景色です。    γ(▽´ )ツ
日光

 ÷07.神主山、842m。イスがあります。   ヾ( `▽)ゞ
神主山

 ÷08.どんよりした空です。標高上がるとキリが濃いです。  (・∀・)
キリ

 ÷09.新緑がない道を登っていきます。    (・∀・)
道

 ÷10.アカヤシオが咲いています。やはり春がきていますね。 γ(▽´ )ツ
アカヤシオ

 ÷11.カタクリの花を見つけました。   \(^_^)/
カタクリ

 ÷12.大きな木があります。  (コースの標識)
道

 ÷13.カタクリの花を探しながら歩いています。   ヾ( `▽)ゞ
カタクリ

 ÷14.鳴虫山山頂。標高1104m。     \(^▽^)/
鳴虫山

 ÷15.山頂にヤシオの木が多いです。今日はキリの中。   o(^▽^)o
鳴虫山

 ÷16.標識を見て下山開始します。縦走します。   γ(▽´ )ツ
鳴虫山

 ÷17.独標。標高925m。     ヽ(゚◇゚ )ノ
独標

 ÷18.雨でベチャ道です。靴が汚れました。    (・∀・)
道

 ÷19.標識があります。    ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 ÷20.日光宇都宮道路の方に向かいます。   o(^▽^)o
道

 ÷21.含満淵の近くに下山。東照宮の横を歩いて帰ります。
道



 

    鳴虫山の登山日記   H15年4月27日 

 箕面から越谷に引っ越す前の山登りです。(8月引越し)関西の山にだいぶ登ったから、関東の有名な山にも登ろうとして計画しました。男体山に登るつもりで日光に行きました。でも残雪でとても歩ける状態ではありません。戦場ヶ原や東照宮の観光をしていました。パンフレットに鳴虫山のコースが載っていたので、駅でもらって翌日の朝に登りました。

 すっきりしない天気です。せっかくの春なのに残念。でも頑張って登ります。道はよくわかりました。最初は少し日光の町が見えていましたが、キリに包まれてからはよい展望が得られません。灰色の景色です。標高842mの神主山を通過します。

 まだ冬の景色みたいです。新緑がないです。それでもアカヤシオが咲いていたらうれしいです。色がある景色になります。おやっ、カタクリが咲いているのを見つけました。ポツポツと咲いています。写しながら歩きました。花があると疲れがやわらぎますね。

 標高1104mの鳴虫山山頂に着きました。やはりキリの中の景色です。山頂にはアカヤシオの木が多くて、花が咲いていました。花も少しキリがかっています。数人登ってきました。景色が見れないから下山開始します。

 独標を通過します。下りは早いけど、雨のせいでベチャ道です。靴がどろんこです。注意して歩いているのですが、ズボンに泥を跳ねてしまいます。天気の悪い時の山登りはトレーニングみたいですね。含満淵の近くに下山してまだ静かな日光の町を歩いて帰りました。

 まだデジカメを使い始めた頃です。うす暗くてなかなかうまく撮影できませんでした。男体山は後年登頂しています。鳴虫山もいつかまた登ることがあるかもしれません。日光の観光ができるよいところですね。


Copyright © 2012 関東の登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作