【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料



   ひたすら山道を歩いた鷹ノ巣山







 −関東の登山記録−  .
関東100山記録 関東他登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録
 

  東京の鷹ノ巣山の案内地図

 ■鷹ノ巣山の地図
 鷹ノ巣山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山: 雲取山 蕎麦粒山 川乗山 七ツ石山。

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
鷹ノ巣山
    上の地図との間を少し抜いています。
鷹ノ巣山

 

  鷹ノ巣山の登山記録   H16.8.8

 ■下山時にハチに刺されて慌てた山行です。
   鷹ノ巣山のエクセル山行記録は、 鷹ノ巣山の記録(.xls)をご覧ください。

 ζ01.【8:46】水根のバス停に到着。【8:50】標識を見て登山開始。
水根

 ζ02.【8:57】車道から山道に入ります。    o(^▽^)o
道

 ζ03.【9:21】森林浴です。沢を渡ります。    \(^_^)/
道

 ζ04.きれいな水です。畑の間を通ります。    γ(▽´ )ツ
道

 ζ05.【9:55】水が流れていると涼しいですね。最後の水場を通過します。
道

 ζ06.くねくね曲がり道を登っていきます。標識を確認。 ヾ( `▽)ゞ
道

 ζ07.マルハダケブキを眺めて歩きます。    o(^▽^)o
マルハダケブキ

 ζ08.【11:42】ササの多い道を歩いています。    (・∀・)
道

 ζ09.展望がありました。雲取山の方です。    \(^_^)/
展望

 ζ10.花が咲く道は楽しいです。 ヾ( `▽)ゞ   《C!チョウチョ》
道

 ζ11.マルハダケブキにチョウチョがいます。   《C!チョウチョ》
マルハダケブキ

 ζ12.コウリンカの花も咲いています。       ヾ( `▽)ゞ
コウリンカ

 ζ13.【11:54】霧がでてきました。あと少しで山頂ですよ。 γ(▽´ )ツ
道

 ζ14.山頂が見えました。花を見ていて遅れました。トンボ! ヾ( `▽)ゞ
鷹ノ巣山

 ζ15.【12:15】鷹ノ巣山山頂。1737m。    \(^▽^)/
鷹ノ巣山

 ζ16.山上の景色です。キリがかかってきました。   (・∀・)
鷹ノ巣山

 ζ17.【12:41】下山開始します。東日原をめざします。 ヽ(゚◇゚ )ノ
鷹ノ巣山

 ζ18.【13:11】木で展望ありません。ひたすら歩きます。 (・∀・)
道

 ζ19.【13:32】樹林帯です。展望場が欲しいです。  ヾ( `▽)ゞ
道

 ζ20.【13:41】木を見て歩いています。【13:58】岩があります。
道

 ζ21.たまに標識があります。道が細いと不安になりますね。 (´・_・`)
道

 ζ22.【14:09】沢にでました。ここでハチに刺されました。痛いです。
道

 ζ23.【14:33】橋を渡ります。けっこう水が流れています。
道

 ζ24.【14:39】もうすぐ車道にでます。急いでいます。 (・∀・)
道

 ζ25.【14:50】東日原。バスで奥多摩駅へ。乗れてよかったです。
東日原

 ζ26.【15:19】駅に着いて歩いて奥多摩病院に向かいます。お祭り。
奥多摩

 ζ27.【16:12】病院からの帰りです。祭があると楽しいですね。
奥多摩

 ζ28.奥多摩の氷川神社です。  (・A・) このあと帰りました。
氷川神社



 

    鷹ノ巣山の登山日記   H16.8.8 

 横浜に住んでいます。1日に川乗山に登ったので、奥多摩駅の様子がわかりました。しばらくガイドに載っている周辺の山に登ることにしました。真夏だけど標高があるから涼しい山頂を味わえます。

 水根のバス停に到着して9時前にスタートしました。標識があるから助かります。鷹ノ巣山めざして進みましたが植林で展望のない山道です。木陰がありがたい季節です。きれいな沢沿いでワサビの栽培をしていました。

 くねくね曲がり道を登って標高を上げます。似たような景色が続きます。植林から抜けると草原もでてきました。マルハダケブキの黄色い花が目立ちます。高山だと実感します。早い時期はまた違った花が咲いていたのかもしれません。

 明るくなった山道を歩いています。コウリンカの花も咲いています。チョウチョやトンボが飛んでいました。花に止まって蜜を吸うから、写真を撮っていたらペースが落ちました。オリンパスのデジカメですが、近づいて大きく写せるように息をひそめて撮影しました。

 人の声がします。3人います。どうやらあそこが山頂のようです。12時すぎましたが山頂に到着です。標高が1737mあるから空気がひんやりして清々しいです。曇っていたのですが、さらにキリがかってきました。 遠くが見えないから休憩後に下山します。

 東日原のバス停へと縦走します。標識を見て山道を下ります。こちらも似たような景色が続きます。14時すぎて水の音がして沢まで下りました。写真を撮っていた時です。ヂクッと激しい痛みが右腕肩の方に。。。

 振り向いたらキイロスズメバチが飛んで逃げています。やられました。初めて刺されましたが、大きいハチなので心配です。飲み水を少し流しましたが、目で見えないところです。とにかく急いで下ることにします。うっかりして紺色のTシャツを着ていたのも原因だと思います。

 30分ほどで民家が見えてきました。車道にでて水場に着きました。歩いていた人に刺されたところを見てもらいましたが、ハリはないようです。水で流した後にバス停に行きました。けっこう人が待っています。病院に行くためなんとか乗れてよかったです。

 奥多摩駅で下りて病院まで1kmちょっと歩きます。ちょうどお祭りの日で町が賑わっていました。日曜日でしたが、少し待って診察してもらいます。先生が慌てていないことと、薬を塗る程度の処置で終わったことで安心して帰りました。

 その後右腕が晴れて治るのに2週間かかりました。残った塗り薬は山登りの時に持っていくようにしました。あのあとハチに刺されたことはありませんが(H26年記)注意しています。

Copyright © 2012 関東の登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作