【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


  シロヤシオが咲いていた高原山






 −関東の登山記録−  .
関東100山記録 関東他登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録
 

  栃木県の高原山の案内地図

 ■高原山の地図
 高原山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
高原山
 

  高原山の登山記録   H17.6.19

 ■午前中に高原山の鶏頂山と釈迦ケ岳に登りました。
   高原山のエクセル山行記録は、 高原山の記録(.xls)をご覧ください。

 Г01.【7:26】錦台。モミジラインを通って駐車場に到着。シカいました。
錦台

 Г02.【7:28】鶏頂山、高原山登山口。標高1210m。 γ(▽´ )ツ
登山口

 Г03.【7:42】スキー場のコースに合流。広い道を上がります。 
道

 Г04.【7:59】リフト到着場。暑いです。少し下りの道があります。
リフト

 Г05.【8:16】弁天池に到着。標高1517m。祠にお参り。 
弁天池

 Г06.弁天池に木が映っています。    ヾ( `▽)ゞ
弁天池

 Г07.【8:21】また登っていると霊水があります。冷たくておいしいです。
霊水

 Г08.道が急になります。鶏頂山がほんの少し見えました。  o(^▽^)o
道

 Г09.【8:38】高原山の釈迦ケ岳が見えます。    \(^_^)/
釈迦ケ岳

 Г10.赤いサラサツツジが咲いています。    ヽ(゚◇゚ )ノ
ツツジ

 Г11.道沿いにシロヤシオがたくさん咲いています。  \(^_^)/
シロヤシオ

 Г12.シロヤシオの花をズーム。    γ(▽´ )ツ
シロヤシオ

 Г13.鳥居がありました。空が青いです。   o(^▽^)o
鶏頂山

 Г14.【8:52】 鶏頂山山頂。1765m。神社があります。  (・A・)
鶏頂山

 Г15.釈迦ケ岳が見えます。     ヾ( `▽)ゞ
釈迦ケ岳

 Г16.中岳の方です。    \(^_^)/
中岳

 Г17.【9:00】下山開始。【9:10】先ほど左の道から登ってきました。
道

 Г18.【9:12】鶏頂山を振り返ります。    o(^▽^)o
鶏頂山

 Г19.【9:17】尾根沿いの道です。    γ(▽´ )ツ
道

 Г20.祠を見てさらに登ります。前方にキリがかかっています。
道

 Г21.【9:28】田代山の方を眺めました。前日に登っています。 
田代山の方

 Г22.【9:51】また急な道を登って尾根にでます。   (・∀・)
道

 Г23.【9:55】高原山、釈迦ケ岳山頂。1795m。 \(^▽^)/
釈迦ケ岳山頂

 Г24.お釈迦様に参拝。     (・A・)
お釈迦様

 Г25.反対の山道はキリの中です。    (・∀・)
釈迦ケ岳

 Г26.【10:10】山頂の祠に参拝して下山開始。   γ(▽´ )ツ
釈迦ケ岳

 Г27.シロヤシオが咲いている楽しい道です。   o(^▽^)o
道

 Г28.何人かすれ違いました。   ヾ( `▽)ゞ
道

 Г29.【10:40】弁天池近道に入ります。   γ(▽´ )ツ
道

 Г30.【10:50】どんどん下だって弁天池に戻りました。  (・∀・)
弁天池

 Г31.【11:10】スキー場のリフトのところです。   ヾ( `▽)ゞ
道

 Г32.【11:20】スキー場です。    ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 Г33.【11:33】下山。駐車場の車が増えていました。  o(^▽^)o
道



 

  高原山の登山日記   H17.6.19 

 梅雨の季節です。天気が心配ですがカッパを用意して山に登ります。関東100山完登めざして北部の田代山と高原山を計画しました。2日目の午前中に高原山に登ります。

 モミジラインを通って登山口に着きました。まだ誰もいません。準備できていたからすぐに鳥居をくぐって山道に入りました。スキー場があります。広い道から樹林帯に入っていきました。

 弁天池に到着しました。祠があります。池に木が映っています。風がない日でした。少し登ると水場があります。霊水だそうです。冷たくておいしかったです。下山の時にも飲みました。

 クマザサが生えています。急な道を登ります。サラサツツジが咲いていました。そして白い花がたくさん咲いている場所に入ります。シロヤシオがたくさんあるところです。明るくてきれいです。

 木の鳥居が見えてきました。古くなっています。歴史を感じました。この先が鶏頂山山頂で神社があります。まずはひとつ登頂です。釈迦ケ岳や中岳を眺めました。分岐に戻ります。

 途中鶏頂山を振り返って眺めました。今度は釈迦ケ岳に登ります。御岳山を通って行きます。展望のあるところから田代山の方を眺めました。遠くが白くかすんでいました。

 10時前に釈迦ケ岳山頂に着きました。一等三角点があります。標高は1795m。お釈迦様の石像があるのでお参りします。名前の通りですね。反対の山道はキリの中です。天気が心配でした。

 遠くの山を撮影できなかったのは残念です。那須や会津の山々が望めるそうです。15分ほど滞在して下山開始しました。下りもシロヤシオを眺めて楽しんでいます。

 何人かすれ違いました。お昼に合わせて登ってこられているようです。近道を通って弁天池に戻ります。同じ道よりも違う道があったらそちらを歩いてみたいですね。

 弁天池から20分下ってリフト場に戻りました。広い道を下ります。11時半に駐車場に戻りました。かなり車がとまっていました。みんな登っているんですね。早いペースで約4時間の山行でした。

Copyright © 2012 関東の登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作