【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 カッパを着て登った太郎山太郎山







 −関東の登山記録−  .
関東100山記録 関東他登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録
 

  栃木県の太郎山の案内地図

 ■太郎山の地図
 太郎山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山:男体山 女峰山 白根山 

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
太郎山
 

  太郎山の登山記録   H18.7.16

 ■ガイドブック関東100山の最後に登頂した山なんです。雨降りました。
   太郎山のエクセル山行記録は、 太郎山の記録(.xls)をご覧ください。

 Ω01.朝です。中禅寺湖の水が流れ落ちていますよ。   γ(▽´ )ツ
日光華厳の滝

 Ω02.【6:50】日光華厳の滝。朝日が当たっていました。バスで移動。
日光華厳の滝

 Ω03.【7:14】光徳入口下車。歩き始めます。    (・∀・)
光徳入口

 Ω04.男体山が見えています。    o(^▽^)o
男体山

 Ω05.【7:26】橋を渡ると太郎山が見えます。牧場に馬がいました。
太郎山

 Ω06.【7:35】山王峠経由の太郎山コースの入口です。  ヾ( `▽)ゞ
道

 Ω07.【7:39】ハガタテコースの通行止め表示がありました。 
道

 Ω08.【7:44】遠回りのコースで登ります。  (・∀・)  《C!地図》
道

 Ω09.キャンプをしている人たちのにぎやかな声が聞こえました。
道

 Ω10.峠に近づくと木が減って明るいです。     o(^▽^)o
道

 Ω11.【8:23】山王峠です。静かです。     \(^_^)/
山王峠

 Ω12.【8:27】カッパを着て山王帽子山をめざします。車道を横断。
道

 Ω13.【8:42】ササの道。山王峠の向こうに三ツ岳1945mが見えます。
道

 Ω14.【8:53】けっこう急な道です。5人くらい登っていました。
道

 Ω15.戦場ケ原や中禅寺湖が見えます。    ヾ( `▽)ゞ
戦場ケ原

 Ω16.【9:15】山王帽子山山頂。2077m。   o(^▽^)o
山王帽子山山頂

 Ω17.ここはササで道がわかりにくいです。     (´・_・`)
道

 Ω18.天気が心配なので頑張って登ります。    γ(▽´ )ツ
道

 Ω19.【10:40】尾根道。マルハダケブキがこれから。1つ咲いてました。
道

 Ω20.【10:47】小太郎山到着。2328m。    \(^_^)/
小太郎山

 Ω21.山頂周辺は花がいっぱい。しゃくなげがきれいです。 o(^▽^)o
小太郎山

 Ω22.【10:53】剣ケ峰です。キリで見えにくいけど崖です。 w(゚o゚)w
剣ケ峰

 Ω23.雨で濡れた花を見ながら歩きます。カメラも濡れています。
道

 Ω24.ウサギギク、フウロ、カラマツを見ながら岩場を登ります。
ウサギギク

 Ω25.雲の中にいます。イワカガミがたくさん咲いていました。
道

 Ω26.【11:14】下山道との分岐です。もうすぐ山頂。  (・∀・)
道

 Ω27.【11:15】太郎山山頂。2368m。  \(^▽^)/ 小雨。
太郎山山頂

 Ω28.山頂にある祠に参拝。 (・A・)   着替えて食事します。
太郎山山頂

 Ω29.【11:26】下山開始。すべらないように注意して歩きます。
道

 Ω30.【11:36】大岩の間を通って振り返りました。お地蔵様。 (・A・)
道

 Ω31.【11:36】花がないけどお花畑の場所です。見通しいいですね。
お花畑

 Ω32.ガレ場を歩きます。上から石が落ちてきそう。    w(゚o゚)w
道

 Ω33.男体山が見えました。雨はやんでいます。    o(^▽^)o
男体山

 Ω34.男体山の左に大真名子山が見えます。    γ(▽´ )ツ
大真名子山

 Ω35.登山者5人とすれ違いました。    ヾ( `▽)ゞ
道

 Ω36.帝釈山の向こうに女峰山がちょこっと見えます。  o(^▽^)o
帝釈山

 Ω37.靴の泥を気にせずに歩きます。    (・∀・)
道

 Ω38.【12:45】林道にでます。駐車場でカッパを脱ぎました。 (・∀・)
林道

 Ω39.急いで下ります。太郎山は雲の中です。    (・∀・)
太郎山

 Ω40.【13:00】志津乗越分岐。このあと車で移動。【13:17】三本松到着。
志津乗越分岐



 

  太郎山の登山日記   H18.7.16 

 関東100山のガイドブックを見て山に登っていました。最初は登りやすい山だけ50くらい登ろうと思っていたのですが、登頂していくたびに数が増えて全山制覇ねらうようになりました。太郎山がその最後です。

 横浜に2年いたからアクセスしやすかったです。この年の4月に尼崎に引越になりました。この太郎山だけが残りました。7月になってなんとかチャレンジする機会を得ることができました。

 朝一のバスに乗れるように中禅寺湖畔の宿に泊まっています。朝は日がさしていました。華厳の滝を見に行ったらとてもきれいです。期待して登山口に移動しました。

 雲が多いです。天気が心配です。標高が高いからそんなに暑くありません。牧場に馬がいたのはうれしいです。いるんですね。まずは山王峠に向かいます。

 ハガタテコースが通行止めです。えぇーとなります。遠回りのコースで登ります。黄色いテントが張ってあります。キャンプをしていました。にぎやかです。歩き始めて1時間くらいで山王峠に着きました。

 頑張って登ります。たまに雨がぱらついています。カッパを着て歩くことにしました。ササが茂っていて体に当たるところがあります。降っていなくても露で服が濡れます。カッパ着て正解です。むし暑いです。メガネがくもったりします。

 戦場ケ原や中禅寺湖が見えました。視界があると楽しいです。でもだんだんキリの中に入っていきます。白い雲の中です。9時過ぎに山王帽子山山頂につきました。標高が2077mあります。

 先に進みます。花を探して歩いています。マルハダケブキのつぼみがたくさんありました。1つ咲いています。黄色は明るくて寂しさがまぎれます。30分して小太郎山に着きました。2328mです。

 山頂周辺は花が咲いています。シャクナゲも咲いていました。明るくてきれいです。剣ケ峰を通過します。キリで見えにくいけど崖になっています。この先でウサギギク、フウロ、カラマツなどの花を見つけました。

 樹林帯を歩いて太郎山山頂に着きました。11時15分です。約3時間で登頂です。標高は小太郎山と近い2368mです。祠があるのでお参りします。雲の中の白い景色でした。

 濡れているからシャツを着替えます。雨がちょっとやんでいるうちに昼食にしました。10分ほどで下山開始します。晴れた時の景色を見てみたかったです。

 大きな岩の間を通ります。お地蔵様が安置されていました。この先に見晴らしの良いお花畑があります。ササばかりで花がめだちません。季節があるのかもしれません。

 下ります。ガレ場を通ります。山にかかっている雲の下にでたようです。一気に視界がよくなりました。男体山が見えます。あっちは山に雲がかかっていません。その左に大真名子山が見えます。

 登山者5人とすれ違いました。まだ早い時間です。今度は帝釈山が見えました。その奥に少し女峰山が見えています。山道がぬかるんでいます。すべらないように注意しました。

 林道にでて15分歩いたら志津乗越分岐になりました。以前ここから三本松まで歩いています。今回は雨で少し疲れています。親切な方が車に乗せてくれました。三本松からバスで移動して日光から電車です。

Copyright © 2012 関東の登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作