【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 花嫁街道を歩いて回る烏場山と黒滝






 −関東の登山記録−  .
関東100山記録 関東他登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録
 

  千葉県の烏場山の案内地図

 ■烏場山の地図
  『大塚山』を中心にしています。 烏場山の南の山です。
 烏場山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
烏場山

烏場山
 

  烏場山の登山記録   H20.2.11

 ■雪が降った翌日で寒い日です。朝周遊しました。約4時間。
   烏場山のエクセル山行記録は、 烏場山の記録(.xls)をご覧ください。

 
 烏01.【6:18】車で移動中。千葉和田浦駅近くの海岸です。太平洋。
海岸

 烏02.【6:44】和田浦駅近くの花嫁街道入口。道標見て歩きます。左へ。
花嫁街道入口

 烏03.【7:01】第一展望台。日が高くなってきます。   ヾ( `▽)ゞ
道

 烏04.木の肌がきれいです。マテバシ林だって。   ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 烏05.【7:11】第二展望台を通過しますよ。    γ(▽´ )ツ
道

 烏06.【7:18】経文石です。   (・A・)  【7:27】じがい水通過。
経文石

 烏07.展望がよいから愛宕山の方を眺めました。    \(^_^)/
愛宕山

 烏08.ゆるやかなアップダウンの道を進むと海が見えました。o(^▽^)o
道

 烏09.【7:42】駒返しに到着。  
駒返し

 烏10.【7:52】広い展望地。【7:54】カヤ場の見晴。朝の第二展望台の方を望む。
カヤ場

 烏11.第三展望地から西の方を眺めます。伊予ケ岳が見えます。 \(^_^)/
伊予ケ岳

 烏12.基地がある愛宕山が見えます。千葉最高所。右に嶺岡浅間山。《C!大》
愛宕山

 烏13.【8:03】あと少し登りがあります。そして日が当たる山頂が見えます。
烏場山

 烏14.【8:04】烏場山山頂。267m。   \(^▽^)/ 狭いです。
烏場山

 烏15.烏場山は新百名山のひとつです。   ヽ(゚◇゚ )ノ
烏場山

 烏16.【8:11】下っていきます。道が良いです。    o(^▽^)o
道

 烏17.【8:25】旧烏場展望台。 標高232m。    γ(▽´ )ツ
旧烏場展望台

 烏18.烏場山を望みます。     \(^_^)/
道

 烏19.【8:43】南に下って見晴台到着。海抜171m。 (・∀・)
見晴台

 烏20.烏場山から遠ざかっていきます。   ヾ( `▽)ゞ
烏場山

 烏21.【8:54】金比羅山。    ヽ(゚◇゚ )ノ
金比羅山

 烏22.太平洋と町が見えます。  o(^▽^)o  下ると祠があります。
太平洋

 烏23.【9:01】広場。階段を下ります。   (・∀・)
広場

 烏24.滝から続く川が見えます。道があります。  γ(▽´ )ツ
川

 烏25.黒滝。     \(^▽^)/   《C!大》
黒滝

 烏26.花園広場。梅が咲いていました。   ヾ( `▽)ゞ
花園広場

 烏27.ソテツがあると南国のイメージです。   o(^▽^)o
ソテツ

 烏28.車道歩き。日が当たると温かいです。   (・∀・)
道

 烏29.【9:17】朝の分岐。【9:19】駐車場に戻って着替えました。
道

 烏30.【10:18】晴れたのどかな道を移動。車が少なかったです。
道

 烏31.【10:22】千葉県南部の道にも雪のが残るんですね。触りました。
道



 

    烏場山の登山日記   H20.2.11 

 高い山がないけど、海を望む山が多い千葉県。ガイドに載って いる山を楽しみに出かけています。前日は嵯峨山に登っています が、まさか雪道を歩くとは思いませんでした。

 千葉南部で雪を見られるとは幸運ですね。朝早く活動開始しま したが、低い烏場山にも雪があるでしょうか。寒いけど頑張って 登ります。

 普段なら和田浦駅から歩く距離のコースですが、レンタカーで 移動しています。花嫁街道入口の駐車場に止めてスタートします。 道標が多いのでよくわかります。分岐が多そうな山です。

 15分で第一展望台。朝日がまぶしいです。新しい木のベンチ があります。どんどん歩きましょう。木が多くて自然を感じます。 南国の植物もあるようです。第二展望台を通過します。

 経文石、じがい水を通過します。道標が多いけど何の場所かよ くわかりません。展望があったので写真を撮ります。愛宕山が見 えました。千葉県最高所です。

 自衛隊の基地があるところです。昨日の夜に行けるところまで 行って門を見てきました。いつか中に入って登ってみたいです。

 ゆるやかなアップダウンの道を進みます。海が見えています。 光輝いています。雲が多い天気です。雪解けしたべちゃ道を進ん で駒返しに到着。展望場がちょくちょくでてきます。

 第三展望地からは伊予ケ岳が見えました。怖い思いをした山で す。尖った山が特徴的です。まわりも含めて日がよく当たってい ます。天気が晴れてきました。

 展望を眺めながら整備された道を歩いています。嶺岡浅間山も 見えます。そして8時に烏場山山頂に着きました。標高は267 m。広くありません。木があるから展望はないです。

 少し休んでから南に下ります。旧烏場展望台に到着。 標高は232mです。まだまだ高い所にいます。烏場山を眺めま す。山頂は木があるから標識が見えません。なだらかな山です。

 さらに南に下って見晴台に到着。道標に海抜で高さが表示され ているから悩みます。烏場山から遠ざかっていきます。青空が広 がってきたようです。うれしいですね。

 金比羅山を通過します。山道から太平洋が見えます。水平線が 長く見えます。島がありませんね。広場の階段を下って黒滝を見 に行きました。滝見の人も多いようです。冷たそうな水です。

 花園広場にでたら梅が咲いていました。春ですね。日が照って います。ソテツもきれいです。車道を歩いて駐車場に戻りました。 9時半前、まだ早い時間ですが帰るために移動します。途中の車 道の両脇にはまだ雪が残っていました。

Copyright © 2012 関東の登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作