【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

  うすい雪道を歩いた加入道山と大室山 







 −関東の登山記録−  .
関東100山記録 関東他登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録
 

  神奈川東京県境の大室山の案内地図

 ■大室山の地図
 大室山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
大室山

大室山
 

  大室山の登山記録   H17.12.17

 ■冷え込んだ日に登りました。天気がよくて富士山がきれいでした。
 
   大室山のエクセル山行記録は、 大室山の記録(.xls)をご覧ください。

 
 λ01.【7:30】用木沢出合の駐車場出発。すぐ先は車の進入禁止。標高610m。
西丹沢

 λ02. まだうす暗いです。白石峠をめざします。落ち葉があります。
西丹沢

 λ03.【7:55】体が熱くなってきました。
西丹沢

 λ04.【8:00】何度も沢を渡っています。風は冷たいです。
西丹沢

 λ05.急な道もあります。頑張りましょう。    (・∀・)
西丹沢

 λ06.【8:25】白石の滝(大理石の滝)です。木の向こうにありました。
白石の滝

 λ07.白石峠まで1km。雪がめだってきました。   o(^▽^)o
道

 λ08.【8:43】白石峠まであと0.4km。ここも急です。
道

 λ09.峠に近づきます。樹間から山が見えます。山頂はあの奥のようです。
道

 λ10.【9:02】白石峠。加入道山まで0.6km。   \(^_^)/
白石峠

 λ11.白石峠のイスです。樹間から御正体山が見えているようです。
白石峠

 λ12.雪はそんなに邪魔になっていません。どんどん進みましょう。
道

 λ13.後方に富士山が見えているのが気になります。展望場はどこだぁ。
富士山

 λ14.空が開けてきました。ピークです。    ヾ( `▽)ゞ
道

 λ15.【9:22】加入道山山頂。1418m。雪があります。 \(^_^)/
加入道山山頂

 λ16.道志村の家々や避難小屋を見てから先に進みます。  (・∀・)
避難小屋

 λ17.【9:41】馬場峠。道志村への道がありました。   ヽ(゚◇゚ )ノ
馬場峠

 λ18.大室山まで1.9km(白石峠から1.1km)の道標を見て進みます。
道

 λ19.やったぁ。    \(^_^)/ 富士山がよく見えました。
富士山

 λ20.【9:55】破風口です。大室山まで1.4km。また登ります。
道

 λ21.【10:05】また良い展望。富士山がきれいに見えます。  《C!大》
富士山

 λ22.愛鷹山も見えます。青空ですよ。    γ(▽´ )ツ
愛鷹山

 λ23.山上にでました。鹿よけの柵があります。   ヾ( `▽)ゞ
道

 λ24.白い雪がある景色です。日が当たっています。  \(^_^)/
道

 λ25.木道を歩くのが楽しいですね。     o(^▽^)o
道

 λ26.【10:32】大室山西ノ肩に到着。    γ(▽´ )ツ
西ノ肩

 λ27.もう少しです。頑張りましょう。アイゼン未使用です。
道

 λ28.【10:39】大室山山頂。1588m。神奈川・山梨県境。
大室山山頂

 λ29.山梨百名山の標識です。     γ(▽´ )ツ
大室山山頂

 λ30.道志村大渡まで約1時間の標識があります。  ヽ(゚◇゚ )ノ
大室山

 λ31.【10:50】西ノ肩に戻ります。     (・∀・)
大室山

 λ32.【10:55】昼食にします。オレンジに光っているのは海。
大室山

 λ33.お茶で温まりました。丹沢や檜洞丸です。  ヾ( `▽)ゞ
丹沢

 λ34.【11:24】下山開始。下りは慎重に。     (・∀・)
大室山

 λ35.あそこが神奈川県一高い山のようです。蛭ケ岳。  《C!ワイド》
蛭ケ岳

 λ36.【11:25】ここから海がよく見えました。眺めいいですね。
海

 λ37.中川温泉や丹沢湖が見えますよ。     \(^_^)/
中川温泉

 λ38.日が当たっています。雪が少なかったです。   ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 λ39.富士山が見えました。少し雲がかかってきました。 ヾ( `▽)ゞ
富士山

 λ40.大室山を振り返りました。     γ(▽´ )ツ
大室山

 λ41.たまに雪が残っています。だんだん少なくなってきました。
道

 λ42.檜洞丸を眺めます。晴れて美しい景色ですね。  \(^_^)/
檜洞丸

 λ43.【12:27】犬越路の避難小屋。標高1060m。   o(^▽^)o
犬越路

 λ44.檜洞丸に続く道があります。     《C!犬越路説明》
檜洞丸

 λ45.【12:35】下山再開。どんどん下ります。  γ(▽´ )ツ
道

 λ46.【13:09】谷部に下りました。雪が残っています。  (・∀・)
道

 λ47.橋を渡りながら下山しています。     ヽ(゚◇゚ )ノ
橋

 λ48.これまた立派な橋があります。     \(^_^)/
橋

 λ49.【13:30】下山完了。着替えました。     o(^▽^)o
駐車場

 λ50.町営の中川温泉です。あったまりました。    o(^▽^)o
中川温泉



 

  大室山の登山日記   H17.12.17 

 横浜に住んでいた時です。塔ノ岳や丹沢山登山口へのアクセス は楽だったのですが、西丹沢に行くのは手間でした。年末になっ て仲間と車で行って登りました。空気が冷たい日です。

 駐車してすぐに体を温めながら歩きます。7時半です。白い雪 が残っているところがあります。山道に入って白石峠をめざしま す。落ち葉を踏んで歩きます。山陰の道ですが前方の斜面に日が 当たってきました。

 何度か沢を渡っています。急な道もでてきました。頑張りまし ょう。スタートから55分で白石の滝に着きました。落葉した枝 の向こうに見えています。真冬は凍っているかもしれませんね。

 白石峠まで1kmの標識がありました。白い雪が目立ちます。 足を取られることなく踏んで歩けました。山上の積雪量が気にな りますが、まだ新雪でしょう。それでも雪がない道が安心して歩 けますね。

 木道があります。その上を歩くのは楽しいです。峠に近づくと 日がよく当たっています。雪が少なくなりました。スタートから 90分で白石峠です。モロクボ沢への道があります。標識には東 海自然歩道と書いてありました。

 尾根を歩いきます。背後に富士山が見えるのですが、木がある から撮影には不向きです。峠から600m歩いて1418mの加 入道山山頂に着きました。広い場所でベンチがありますが、展望 場がありません。先に進みましょう。

 避難小屋があります。樹間から道志村の家が見えています。馬 場峠には道志村への道がありました。御正体山や三ツ峠山などを 探して眺めたいものです。雪が少ないところを歩いていきました。

 少し広いところがありました。富士山が見えます。やっときれ いな富士山が撮影できました。それでも木の枝が写りこみます。 上の方でもまだ白くない斜面があるからこれからどんどん雪が積 もるようです。

 破風口を通過して約10分。今度は木に邪魔されることなく富 士山が見えました。うれしいですね。まだ青空が続いています。

 ここと富士山の間は山ばかり見えています。今日はどの山から も富士山の景色がよさそうです。愛鷹山も見えます。こちらも青 空でした。

 鹿よけの柵がでてきました。なだらかな道です。山上の尾根は 日がよく入り込んでいます。草花のない季節です。植物保護用の 木道を歩いていきます。木の方が早く雪が溶けますね。

 10時半に西ノ肩に到着しました。スタートから3時間です。 ここから山頂まで往復してきます。10分で1588mの大室山 山頂に着きました。神奈川・山梨県境です。

 まだ早い時間です。他の人がいません。少し散策して西ノ肩に 戻りました。場所を選んでお昼にします。展望がよくありません が明るいところです。木の間からオレンジ色に光っている太平洋 が見えました。

 休憩しながら木の上に見える丹沢や檜洞丸を眺めていました。 11時半前に下ります。少し下ったらよい展望場がありました。 ここから海がよく見えます。大島が見えているようです。木があ りますが蛭ケ岳や丹沢湖なども見えました。

 また下ります。富士山が見えました。山の上に雲がかかってき ています。やはり朝早い方がよく見える時が多いですね。さらに 下るとだんだん雪が減ってきました。12時半に犬越路に着きま した。まだ標高が1000mを越しています。

 避難小屋の中をみせてもらいました。きれいです。檜洞丸に続 く道を確認したあとに山道を下ります。展望がなくなります。谷 部に下りたらまた雪がでてきました。川沿いの道を下ります。  いくつか橋を渡ります。最後の大きな橋が立派すぎたので驚き ました。このあと車道にでて駐車場に戻ったのが13時半です。 6時間の山行でした。中川温泉に入って温まります。この日はク リスマス会があったので寄り道せずに帰りました。

Copyright © 2012 関東の登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作