天気予報は雨の日です。このころは関東の山にひとつでも多く登ろうとせっせと山に登っていました。台風が来る前に登っておこうという気持ちもあります。横浜からでも電車賃がかかりますがでかけました。
バスの便が多かったです。宮城野橋から歩きます。次はいつこられるかわからないから、明星ヶ岳にも登ります。道案内があるからわかりやすかったです。標高が上がってキリに包まれました。
大文字焼き用のササ刈作業をされていました。明神ケ岳に向かいます。白いヤマボウシがたくさん咲いている木があります。明るくてきれいです。草についている雨水がズボンを濡らします。カッパを着用しました。
明神ケ岳の頭が見えません。雲の中です。写真撮れないから残念。分岐で標識を確認して進みます。白いキリに包まれました。どちらかというとどんより灰色です。不安になりますね。
11時に明神ケ岳登頂。標高は1169mです。ひとつめの目的達成。3人おられました。遠くが見えません。写真撮れませんね。金時山まで130分と書いてあります。頑張って行きましょう。
標高が下がると雲の下になって遠くが見えました。金時山の頭にも雲がかかっています。風が強いです。アップダウンして進むと体力が消耗します。長いササの間の道はおもしろいです。
茶屋で20分休憩しました。長い休憩になりました。なんでだろう。その後40分で金時山に登頂。14時前でした。標高は1213m。山小屋でお土産を買って下山します。仙石原に下りてもいいけど、同じ道を戻るのは避けて長尾山経由で乙女峠に向かいます。
峠からさらにバス停まで歩きました。富士山が見れないのがとても残念です。バスに乗って御殿場駅から帰りました。ほんとはバスで小田原駅に戻った方が早かったでしょうね。
天気の悪い登山記録になりました。後年登りなおせばいいと考えています。H27年11月に金時山に登りました。富士山がとてもきれいに見えました。 金時山(27.11.30)のHP
|