【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


  

 キリの中の明神ヶ岳と金時山






 −関東の登山記録−  .
関東100山記録 関東他登山記録 金時山(27.11.30) 山道歩の登山記録
 

  神奈川県の明神ヶ岳の案内地図

 ■明神ヶ岳の地図
 明神ヶ岳【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山:金時山 明星ヶ岳 矢倉岳 

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
明神ヶ岳
明星ヶ岳
 

  明神ヶ岳の登山記録   平成16年6月20日

 ■天気予報は雨ですが登りに行きました。やはりキリの景色です。
    仙石原から登った金時山 ⇒  金時山(27.11.30)のHP
   明神ヶ岳のエクセル山行記録 ⇒ 明神ヶ岳と金時山の記録(.xls)

 
 明01.【8:10】小田原駅からバス移動。宮城野橋からスタート。 
宮城野橋

 明02.【8:40】山道に入ります。小雨です。明星ヶ岳まで65分だって。
山道

 明03.ギンレイソウがあります。     ヽ(゚◇゚ )ノ
ギンレイソウ

 明04.大文字焼をするところです。     \(^_^)/
大文字焼

 明05.町が見えています。     ヾ( `▽)ゞ
町

 明06.【9:30】分岐です。      (・∀・)
分岐

 明07.【9:35】明星ケ岳山頂。924m。標識のとなりに祠。  
明星ケ岳

 明08.笹を刈って干していました。大文字焼き用だそうです。 
明星ケ岳

 明09.【9:45】見通しのよい尾根。雲が広がっています。  (・∀・)
明星ケ岳

 明10.白いやまぼうしが満開ですよ。    o(^▽^)o
やまぼうし

 明11.山を眺めたいけど上の方はキリがかっています。   (・∀・)
キリ

 明12.【10:15】分岐。草の雨粒でズボン裾が濡れています。カッパ着用中。
分岐

 明13.【10:20】相模湾が見えます。静かに登っています。   o(^▽^)o
相模湾

 明14.明星ケ岳を振り返ります。町もまだ見えていました。  ヽ(゚◇゚ )ノ
明星ケ岳

 明15.【10:45】キリに包まれてきました。分岐で明神ケ岳の方へ。
分岐

 明16.けっこう涼しいです。風が強いです。あんな岩が、、、 
道

 明17.【10:55】明神ケ岳山頂。1169m。 \(^▽^)/ 雲の中。
明神ケ岳

 明18.案内板。金時山まで130分だって。でも行かなくては。。。
案内板

 明19.明神ケ岳山頂《C!》を振り返って見てから下山して金時山へ。 
明神ケ岳

 明20.標高が低くなると雲の下になりました。晴れの日がいいなぁ。

 明21さらに進みます。やはりヤマボウシが咲いています。 ヾ( `▽)ゞ

 明22.火打石岳の案内がありました。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 明23.金時山めざして進みます。   o(^▽^)o

 明24.【12:45】分岐。金時山まで45分。がんばれー。   \(^_^)/

 明25.【12:47-13:05】茶屋で休憩。体力消耗していますね。 (・∀・)

 明26.【13:45】金時山山頂。 \(^▽^)/ 雨。 標高1213m。
金時山山頂

 明27.山小屋に寄って下山。次は長尾山山頂です。  o(^▽^)o

 明28.【13:45】乙女峠。あまり写真撮りませんでした。バス停へ。
乙女峠

 ◆【15:10】バス停着。15:40の御殿場行きのバスに乗車。



    晴れた日の金時山の記録サイト ⇒
  金時山(27.11.30)のHP


 

     明神ヶ岳の登山日記   平成16年6月20日 

 天気予報は雨の日です。このころは関東の山にひとつでも多く登ろうとせっせと山に登っていました。台風が来る前に登っておこうという気持ちもあります。横浜からでも電車賃がかかりますがでかけました。

 バスの便が多かったです。宮城野橋から歩きます。次はいつこられるかわからないから、明星ヶ岳にも登ります。道案内があるからわかりやすかったです。標高が上がってキリに包まれました。

 大文字焼き用のササ刈作業をされていました。明神ケ岳に向かいます。白いヤマボウシがたくさん咲いている木があります。明るくてきれいです。草についている雨水がズボンを濡らします。カッパを着用しました。

 明神ケ岳の頭が見えません。雲の中です。写真撮れないから残念。分岐で標識を確認して進みます。白いキリに包まれました。どちらかというとどんより灰色です。不安になりますね。

 11時に明神ケ岳登頂。標高は1169mです。ひとつめの目的達成。3人おられました。遠くが見えません。写真撮れませんね。金時山まで130分と書いてあります。頑張って行きましょう。

 標高が下がると雲の下になって遠くが見えました。金時山の頭にも雲がかかっています。風が強いです。アップダウンして進むと体力が消耗します。長いササの間の道はおもしろいです。

 茶屋で20分休憩しました。長い休憩になりました。なんでだろう。その後40分で金時山に登頂。14時前でした。標高は1213m。山小屋でお土産を買って下山します。仙石原に下りてもいいけど、同じ道を戻るのは避けて長尾山経由で乙女峠に向かいます。

 峠からさらにバス停まで歩きました。富士山が見れないのがとても残念です。バスに乗って御殿場駅から帰りました。ほんとはバスで小田原駅に戻った方が早かったでしょうね。


 天気の悪い登山記録になりました。後年登りなおせばいいと考えています。H27年11月に金時山に登りました。富士山がとてもきれいに見えました。  金時山(27.11.30)のHP

Copyright © 2012 関東の登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作