【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


   金谷港から車力道を登った鋸山 






 −関東の登山記録−  .
関東100山記録 関東他登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


約9.5分



約1分  JR浜金谷駅
 
 

  千葉県の鋸山の案内地図

 ■鋸山の地図
 鋸山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
鋸山
 

  鋸山の登山記録   H31.2.24

 ■温かい2月晴日。2回目の鋸山です。途中カメラが故障しました。

  久里浜港から金谷港 ⇒  東京湾フェリー船旅HP(31.2.24)
  日本寺の地獄のぞき ⇒  地獄のぞきと羅漢様HP(31.2.24)
  前に登った鋸山記録 ⇒  鋸山登山のHP(17.2.6)

 Π01.【8:10】金谷港からスタート。晴れています。  o(^▽^)o

 Π02.金谷川の右奥に登山ルートがあります。行き過ぎました。

 Π03.道標がありました。わかりやすいです。    γ(▽´ )ツ

 Π04.鉄橋の下をくぐって右に上ります。   ヾ( `▽)ゞ

 Π05.前回は観月台、今回は車力道へ。  ヽ(゚◇゚ )ノ  《C!案内》

 Π06.いくつか穴があります。ヒカリモの発生地。   o(^▽^)o

 Π07.見上げたら石切場が見えます。     \(^_^)/

 Π08.トンネルの手前で左。車力道へ。   《C!少し先の案内板》

 Π09.切り出された石の道。おもしろい景色です。   《C!説明》

 Π10.急ですが石段がある道。海が見えるところがあります。

 Π11.【9:08】石切場に着きました。見事な石切場。  《C!道標》

 Π12.立入禁止の穴。昔は人が出入りしていたところです。

 Π13.地球が丸く見える展望場に向かっています。  γ(▽´ )ツ

 Π14.手すりのある山道から金谷の町や東京湾が見えました。《C!大》。

 Π15.【9:17】稜線。分岐です。先に近くの展望場を往復します。

 Π16.【9:18】峰の地球が丸く見える展望場に到着。  \(^_^)/

 Π17.丸い案内板。南西に太平洋。     ヾ( `▽)ゞ

 Π18.西方向。ロープウェー駅が見えます。太平洋と神奈川県の海岸。

 Π19.日本寺の展望場をズーム。あとで行きます。  o(^▽^)o

 Π20.久里浜が見えます。箱根山や富士山の方向。見えなくて残念。《C!大》

 Π21.さきほど歩いていた金谷の町。     γ(▽´ )ツ

 Π22.金谷港をズーム。フェリーがいます。     \(^_^)/

 Π23.久里浜港をズームしてみました。  ヾ( `▽)ゞ 《C!大》

 Π24.東京湾がかすんでいます。視界が悪くて残念。  (・∀・)

 Π25.太平洋。南西方向。南に保田の町。    γ(▽´ )ツ

 Π26.浮島をズーム。     ヾ( `▽)ゞ

 Π27.南方向。富山《C!》が見えます。     \(^_^)/

 Π28.鋸山山頂(三角点)は木が邪魔しています。  (・∀・)

 Π29.【9:26】分岐(Π15)に戻って山頂に向かいます。アップダウン。

 Π30.石切場があります。遺跡の中にいる雰囲気です。  ヽ(゚◇゚ )ノ

 Π31.電波塔に近づきました。左から回り込みます。

 Π32.【9:43】鋸山山頂。330m。  \(^▽^)/  《C!三角点》

 Π33.北の方が見えます。千葉の富津市の方。     《C!大》

 Π34.【10:16】山頂10:06に移動して展望場へ。  《C!山頂の案内》



 ◆山道を戻って日本寺に行きますがカメラ不調で一部撮影不可。

    ⇒ 続きはこちらのページ  日本寺の石仏やロープウェーの鋸山山頂。



 

    鋸山の登山日記   H31.2.24 

 8時に金谷港に到着。10分ほど港まわりを見ていました。4 回目だけどかなり久しぶり。港の建物の色彩が明るいと感じまし た。まだ人が集まらない朝の時間の。お店が閉まっていました。

 さっそく目的の鋸山へ。だいぶ前に一度登っていますが、道を 忘れているから地図を確認。港にも案内板がありました。大きな 建物がない町。逆光なので山がはっきりしません。石切場が見え るはずですが、、、

 金谷川を渡ってさらに南下。やはりおかしい。地図を見て町中 を戻るように進むと、登山道への道と合流。関東ふれあいの道で す。標識があってよかったです。しばらく住宅地。

 天気がいいから汗をかくでしょう。水を1.5リットル持って います。神社に寄ったりしてJR線路の下を通過。川沿いに進む と、分岐にルート案内がありました。

 前回は、ふれあいの道コース。今回は車力道に進みます。前に 数人います。道の横に、いくつか穴があり、ヒカリモの発生地で す。入ってみましたがよくわかりません。この先にもまだ数軒民 家があります。

 高速道のそば。見上げたら石切場が見えます。おもしろいです。 夏だと光が当たって明るく見えるでしょう。きれいに切り取られ た跡がわかります。地獄のぞきも見えてるのでしょうか。あとで 行きます。

 山道に入ります。土嚢が黒っぽくなっているのかと思ったら石 畳でした。ここで切り取られた石、運搬用にきれいに敷かれたよ うです。女性が1日3回下におろしていたというからびっくり。

 急なところもありますが、木が高いから展望がよくないです。 最初の石切場に到着。見事な岩場。圧倒されました。ここは分岐 で右に進むとふれあいの道。あとで日本寺に行くとして、先に展 望場と書いてある左に上がりました。

 立入禁止の石切場もあります。ここで大勢の人が作業していた んですね。手すりがでてきました。きれいな立派なのもあります。 古くないから最近のものかもしれません。上がると海が見えると ころがありました。

 北西方向、東京湾が広がっています。金谷の町や港が見えます。 JRの線路や高速道路も。富津の町は白っぽい景色でした。展望 場の景色が楽しみ。もう少し上がると稜線の分岐。先に右の展望 場に寄ります。

 数人います。地球が丸く見える展望場。広くありません。案内 図があるから助かります。南に保田の町が広がっています。富山 も見えています。懐かしい山。太陽の方向はまぶしいです。

 南西に太平洋。浮島があります。海の向こうに大島や八丈島が あるのでしょう。神奈川県の三浦半島はかすんでいました。西の 方に久里浜があります。近くに白い建物のロープウェー山頂駅が 見えています。手前に日本寺の地獄のぞきがあります。

 北西は山道から見た景色。金谷港をズームして眺めました。横 須賀の海岸が見えます。もっとはっきりした視界の日に見たいで す。ランドマークタワーやスカイツリーなど探したいですね。

 東側は木が高くて展望が悪いです。高いところが三角点のある 山頂。さきほどの分岐に戻って、一度下ります。あと400m。 ここにも石切場がありました。山道がはっきりしています。

 再び上り道。電波塔横を通過。何人か離合しました。そしてピ ークに到着。330mの鋸山山頂です。 広くないけどベンチがありました。端にいかないように注意。

 ここは北方向に木がなくて展望がありました。富津の山が見え ています。しばらく休憩。林道へのルートがあります。地獄のぞ きを見るために分岐に戻ることにしました。

 同じ道ですが、さらに明るくなっています。もう一度展望場に 戻って景色を眺めてから日本寺へ。人が増えていました。動画を 撮影していたのですが、保存がうまくできません。

 しばらく撮影不能。石切場から西口めざして進みました。 このあとは地獄のぞきをして羅漢めぐりです。うまく保存ができ るようになってから撮影再開。カードがずれていました。

Copyright © 2012 関東の登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作